- Spontaneous Symmetry Breaking and Restoration at High Temperatuers (6.3MB)
 佐賀大学国際パートナーシッププログラム(延世大学とのジョイントセミナー)
 佐賀大学理工学部 (2019年12月23日)
 
 
- Introduction to Higgs Physics (10.7MB)
 佐賀大学国際パートナーシッププログラム(延世大学とのジョイントセミナー)
 佐賀大学理工学部 (2015年1月5日)
 
 
- 運動量依存性を考慮したレプトン数生成の解析 (7.9MB)
 富山大学素粒子論セミナー
 富山大学大学院大学院理工学研究部 (2014年9月12日)
 
 
- 熱的レプトン数生成の解析 (5MB)
 名古屋大学大学院理学理学研究科談話会
 名古屋大学大学院理学研究科 (2013年6月21日)
 
 
- Higgs Physics and Cosmology (4.2MB)
 佐賀大学国際パートナーシッププログラム(延世大学とのジョイントセミナー)
 佐賀大学理工学部 (2013年1月25日)
 
 
- 2ループ有効ポテンシャルに対する再和法の改善と一次相転移 (2.3MB)
 日本物理学会 2012年秋季大会
 京都産業大学(2012年9月11日)
 
 
- 宇宙のバリオン数生成 (31.3MB)
 京都産業大学益川塾集中講義
 京都産業大学(2011年2月17, 18日)
 
 
- The Origin of Matter (6.28MB)
 佐賀大学国際パートナーシッププログラム(延世大学とのジョイントセミナー)
 佐賀大学理工学部 (2010年12月3日)
 
 
- 宇宙のバリオン数生成 (9.28MB)
 金沢大学素粒子論研究室夏の学校 2010
 岐阜県高山市(2010年8月28, 29日)
 
 
- 宇宙のバリオン数生成 (9.26MB)
 Flavor Physics Workshop 2009
 岐阜県下呂市(2009年12月2日)
 
 
- スファレロン過程とレプトン数生成 (1.0MB)
 埼玉大学素粒子論セミナー
 埼玉大学理学部(2009年6月19日)
- スファレロン脱結合と電弱相転移 (746KB)
 奈良女子大学素粒子論セミナー
 奈良女子大学理学部(2008年12月20日)
 
 
- 宇宙のバリオン数の起源 (4.3MB)
 数学・物理学・情報科学の研究交流シンポジウム
 奈良女子大学人間文化研究科複合現象科学専攻 (2008年12月20日)
 
 
- Higgs Bosons in the Standard Model and Beyond (8.6MB)
 佐賀大学国際パートナーシッププログラム(延世大学とのジョイントセミナー)
 佐賀大学理工学部 (2008年11月27日)
 
 
- 宇宙のバリオン数生成 (2.3MB)
 原子核三者若手夏の学校 素粒子論パート講義
 長野県下高井郡木島平村木島パノラマランド木島平 (2007年8月21-22日)
 
 
- Phase Transitions in the Supersymmetric Standard Models (1.2MB)
 東京工業大学宇宙物理学理論コロキウム
 東京工業大学理工学研究科 (2007年2月16日)
 
 
- Baryon Asymmetry of the Universe (288KB)
 佐賀大学国際パートナーシッププログラム(延世大学とのジョイントセミナー)
 佐賀大学理工学部 (2006年12月21日)
 
 
- Phase Transitions in the NMSSM (592KB)
 名古屋大学理学部物理学教室談話会
 名古屋大学理学部 (2005年6月28日)
 
 
- Phase Transitions in the NMSSM (604KB)
 東京大学宇宙線研セミナー
 東京大学宇宙線研究所 (2005年3月10日)
 
 
- Higgs Mass and Electroweak Phase Transition (717KB)
 「広島ヒッグス研究会2005」
 広島大学理学部 (2005年3月4日)
 
 
- Status of the Electroweak Baryogenesis (496KB)
 「CPの破れと物質生成」研究会
 京都大学基礎物理学研究所 (2005年1月12日)
 
 
- Electroweak Baryogenesis (998KB)
 大阪大学素粒子論インフォーマル・レクチャー
 大阪大学理学研究科 (2004年10月7日)
 
 
- Electroweak Phase Transition in the Supersymmetric Models (657KB)
 大阪大学素粒子論セミナー
 大阪大学理学研究科 (2004年10月7日)
 
 
- Electroweak Baryogenesis (648KB)
 第8回「高エネルギー物理学と宇宙像」セミナー
 KEK国際交流センター・ユーザー・ルームNo.2 (2004年6月4日)
 
 
- Sphaleron
                              Process and L-to-B Conversion (366KB)
 「フレーバー混合とCPの破れ、物質の起源」研究連絡における講義
 京都大学基礎物理学研究所
                              (2002年5月9日)
 
 
- Electroweak
                                Baryogenesis (372KB)
 「熱場の量子論とその応用」研究会
 京都大学基礎物理学研究所
                                (2001年8月8日)
 
 
- Parametric
    Resonance and Charge Generation (223KB)
 「新世紀の素粒子像」研究会
 京都大学基礎物理学研究所
    (2001年7月10日)
 
 
- Preheating
    and Charge Generation (301KB)
 名古屋大学素粒子論セミナー
 名古屋大学 (2001年6月26日)
 
 
- Preheating
    and Baryogenesis (291KB)
 富山大学素粒子論セミナー
 富山大学 (2001年5月16日)
 
 
- Electroweak
    and Inflationary Baryogenesis (457KB)
 東京大学素粒子論セミナー
 東京大学 (2001年5月7日)
 
 
- 宇宙のバリオン数生成
    (754KB)
 「素粒子物理学 理論 実験 合同
    夏の学校」
 高エネルギー加速器研究機構
    (2000年8月28, 29日)
 
 
- Induced
    CP Violation in the Higgs Sector of the MSSM
    (108KB)
 「素粒子物理学の新展開」
 京都大学基礎物理学研究所
    (1999年7月13日)
 
 
- Electroweak
    Baryogenesis --- review and recent progress (565KB)
 徳島大学素粒子論セミナー
 徳島大学 (1999年3月18, 19日)
 
 
- Electroweak
    Baryogenesis --- review and recent progress (400KB)
 「地方大学交流研究会」
 サンピア岐阜 (1998年12月16日)
 
 
- CP
    Violation in the Higgs Sector of the MSSM at Finite Temperature
    (490KB)
 「素粒子物理学の新展開」
 京都大学基礎物理学研究所
    (1998年6月24日)
 
 
- Spontaneous
    CP Violation at Finite Temperature in the MSSM
    (325KB)
 Workshop on Fermion Masses and CP
    Violation
 広島国際協力センター
    (1998年3月6日)
 
 
- Electroweak
    Baryogenesis---review (540KB)
 B-Physics mini-workshop
 静岡県伊豆、河津
    (1997年9月2日)
 
 
- Spontaneous
    CP Violation in the MSSM at Finite Temperature
    (1020KB)
 「標準模型の検証と素粒子模型の新展開」
 京都大学基礎物理学研究所
    (1997年6月6日)
 
 
- Electroweak
    Baryogenesis---review (520KB)
 「CPの破れとその起源」
 高エネルギー物理学研究所
    (1997年3月7日)
 
 
- Classification
    of CP-Violating Electroweak Bubble Wall (700KB)
 「CPの破れとその起源」
 高エネルギー物理学研究所
    (1997年3月7日)